1
すっかり春ですねぇ。。。
朝からお天気がいい日は気分も晴れます ♪


玄関に飾ってます。
チューリップ・菊・ティナス他グリーン
菊=仏様へのお供えの花
というイメージがありますが、
色や咲き方の種類によっては
日常のアレンジにもなじみマス。

** ダイニングテーブル **
白のガーベラ・レモン色のスターチス・シルバーブルニア

** キッチン前の
仕切りの上 **
先日、友達が持ってきてくれたお花 ♪
花を飾る場所が一箇所増えるだけで家の中の雰囲気が明るくなるなぁ…プレゼントでもらえるお花やっぱり嬉しい♪


庭に咲いていたビオラ(紫・黄色)も摘んで一緒に
花束にしてくれてました。ありがとう**
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外の花々***


お義母さんからもらったクリスマスローズ、とっても大好き。

咲き始めたムスカリ…と~ってもかわいい♪♪♪

ローズマリーの花も咲き乱れてます。
さぁ、そろそろ草取り&落ち葉拾い(笑)&庭の手入れ頑張らねば^・^;
家の中より外の方がポカポカあたたかいなぁ……
朝からお天気がいい日は気分も晴れます ♪


玄関に飾ってます。
チューリップ・菊・ティナス他グリーン
菊=仏様へのお供えの花
というイメージがありますが、
色や咲き方の種類によっては
日常のアレンジにもなじみマス。

** ダイニングテーブル **
白のガーベラ・レモン色のスターチス・シルバーブルニア

** キッチン前の
仕切りの上 **
先日、友達が持ってきてくれたお花 ♪
花を飾る場所が一箇所増えるだけで家の中の雰囲気が明るくなるなぁ…プレゼントでもらえるお花やっぱり嬉しい♪


花束にしてくれてました。ありがとう**
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外の花々***




さぁ、そろそろ草取り&落ち葉拾い(笑)&庭の手入れ頑張らねば^・^;
家の中より外の方がポカポカあたたかいなぁ……
■
[PR]
▲
by m-zoukichi
| 2010-03-19 11:02
| 花 & hanaアレンジ

おなじみのスターバックス…独身時代は気軽に立ち寄れたスタバ。
家計を預かるようになってはなかなか立ち寄ることがなくなりました(涙)
メニューの金額は変わらないのになぜか今は高く感じます^・^;
で、最近立ち寄るのはもっぱらコーヒー豆の調達。フフッ…コーヒー豆なら10回以上スタバ気分が家で味わえます(笑)
他店のコーヒー豆も購入しますが、近くにスタバがあるのでつい寄りたくなってしまいます。


ここ最近当りがなかったのですが、
久々に前回と同じものを購入しました。


丸みのあるくちあたりや後味の爽やかさ…なんてものは
恥ずかしながらわかりませんが
香りがよく苦味や酸味が苦手な私でも飲みやすいコーヒーです。
*******************************************************
■
[PR]
▲
by m-zoukichi
| 2010-03-12 23:29
| 私のおすすめ

ティファールのフライパンを使っていましたが、テフロンが剥げてきたせいで焦げやすくなってきたので買い換えました。
結婚して5年、3代目のフライパンです。
今まで取り扱いの仕方が悪かったようですぐにダメにしてしまっていました。
1代目 …… どういったものが長く使えるのか分からなかったので
値段で判断。6000円近いものを購入(私には高かった;)
安いものより持つだろう!と。
取り扱い説明書どおり空焚きしない…等気をつけていたの
ですが、すぐにダメに。。。
夫にも気をつけるように言うと「分かった、分かった!
大丈夫。注意して使っている。」と言っていたのですが、
ある日、調理中の夫の姿を見てビックリ!
フライパンからモクモクと白い煙が…スミマセン、それを
空焚きというんですけど-.-+
2代目 …… おなじみのティファールのフライパン
30%引きの日に購入で2500円位だったかな?
1代目と違って軽くこびり付かないのに感動したのを
覚えています。
でも、使っていると段々ダメに…
やはり、フライパンは消耗品と考え値段もそこそこのティファールに買い換えようかな…と思っているときに
友人が「フッ素加工のフライパン、取り扱いさえしっかりしていれば安いものでも長く使えるよ~。」
と教えてくれました。
・ 空焚きしない
・ 調理後、すぐに水を張らずに熱が引いてから水をはる
今まですぐに水を張っていました(汗)
ということで、今回購入したフライパン→ニトリの1600円のもの。
他にももっと安いものもありましたがあまり安いものはどうしても不安になってしまって。
金額でしかモノを図れないとこが情けない…



- 使用後 -
使い心地はティファールより少し軽くいい感じデス。
これから、教えてもらったことを守って長く使えたら…と思います。
モノを捨てるのはやはりココロが痛むから。。。
そして、高い = 長くもつ。いいもの。
という固定概念をイイ意味でなくしていけたら。と。
安くてもいいもの。長く使えるものもある訳だし…
何より、せっかく料理をしてくれている夫に文句を言わずにすむように(笑)
やはり、自分の中で「高いもの」と思って使用しているとついハラハラ・ドキドキ・イライラ…私って小さい(笑)
なので料理する腕にあったものでの頑張りマス^・^v
■
[PR]
▲
by m-zoukichi
| 2010-03-08 08:07
| 調理器具

結婚し、スーパーで買い物をするようになった今さすがにイチゴが余る…なんて事はありません^・^;
ジャムを作るのは甘くないイチゴに当たった時。
作る量も少量なのですぐに作り終わります。

材料はイチゴ・砂糖・レモンの絞り汁少々
砂糖の量はいつも適当。味見をしながら…計量せずに作れるのがジャムの良いところ(ニヤッ)


気をつけているのはアクとりだけ、ひたすらアクとりに専念 ♪
アクは捨てていたのですがこれをとっておいて作れるレシピを見つけました。次回挑戦。
『イチゴジャムのレシピ』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キレイな色のいちごジャムが出来るとすご~く喜んでいた母の気持ちがわかるようになりました。
当時は「いちごの種類で出る色が違う…このいちごでは酸味が強すぎる…」等などブツブツ言っていた母に対して「色はよくなくても味はかわらんやん。」と言ってたのですが、やはり出来上がりがキレイな色のいちごジャムとそうではないものでは食欲のそそられ方が違います(笑)
キレイな色のいちごジャムが出来上がるとやはり嬉しくなります♪♪♪
ちょっと大げさかもしれませんが主婦をしてみて最近つくづく思うのは、日々の中にちいさな幸せがあるのだなぁ。。。と。ちいさな幸せを集めていけたらと思う今日この頃デス。
■
[PR]
▲
by m-zoukichi
| 2010-03-05 10:12
| 暮らし
お世話になった友達へ
............................................


............................................
今回使用した花…オレンジのスプレーバラ・チョコレートコスモス・白スカビオサ・ホワイトスター・シルバーブルニア他庭にあるグリーン

............................................
白の丸い陶器へコロンとかわいく***


プレゼント用のアレンジを作るとき器や花を選びに行った時からワクワク・ドキドキの時間が始まります♪
最近、紫が気になっているみたいだから紫系にしようかな…でもお雛様が近いからピンク系?でもきっとシンプルな感じが好きそうだから白+グリーン系???などと考える時間…フフッ楽しいです。
私の選ぶときの基準となるもの ↓ どれを優先させるかはその時々で違います。
・ 相手の好みの花で
・ 相手の好きな色合いで
・ 本人が選ばないであろう色合いで
・ 送る時期のイベントにかけて
・ 旬の花で 等など
店頭に並ぶ花は毎回違うので、店頭にある花で一番惹かれたもの + ↑ 基準になるかな。
お花の送りやすいところは時間が経つと枯れてしまうとこ。
ずっと残るものだと無難なものを選びがちですが、そうではないので送り手としては少し冒険できます。
今回の冒険はチョコレートコスモスでした。茶色の花は好みが分かれるとこです。でもお子さんがいる家だったので名前の由来である「チョコレートの香りがするんだよ。」のプラスアルファーの一言を添えて。。。
自己満足のプレゼントで恐縮してしまいますが、喜んでもらえた時の笑顔がたまらなく嬉しくやめられません。
そして、皆褒め上手なので私はどんどん木に登ってしまうのです(笑)
............................................


............................................
今回使用した花…オレンジのスプレーバラ・チョコレートコスモス・白スカビオサ・ホワイトスター・シルバーブルニア他庭にあるグリーン

............................................
白の丸い陶器へコロンとかわいく***


プレゼント用のアレンジを作るとき器や花を選びに行った時からワクワク・ドキドキの時間が始まります♪
最近、紫が気になっているみたいだから紫系にしようかな…でもお雛様が近いからピンク系?でもきっとシンプルな感じが好きそうだから白+グリーン系???などと考える時間…フフッ楽しいです。
私の選ぶときの基準となるもの ↓ どれを優先させるかはその時々で違います。
・ 相手の好みの花で
・ 相手の好きな色合いで
・ 本人が選ばないであろう色合いで
・ 送る時期のイベントにかけて
・ 旬の花で 等など
店頭に並ぶ花は毎回違うので、店頭にある花で一番惹かれたもの + ↑ 基準になるかな。
お花の送りやすいところは時間が経つと枯れてしまうとこ。
ずっと残るものだと無難なものを選びがちですが、そうではないので送り手としては少し冒険できます。
今回の冒険はチョコレートコスモスでした。茶色の花は好みが分かれるとこです。でもお子さんがいる家だったので名前の由来である「チョコレートの香りがするんだよ。」のプラスアルファーの一言を添えて。。。
自己満足のプレゼントで恐縮してしまいますが、喜んでもらえた時の笑顔がたまらなく嬉しくやめられません。
そして、皆褒め上手なので私はどんどん木に登ってしまうのです(笑)
■
[PR]
▲
by m-zoukichi
| 2010-03-04 00:01
| 花 & hanaアレンジ

先日牡蠣を食べに前原にある牡蠣小屋に行ってきました。
牡蠣、あまり好きじゃありません…ノロウィルスの話を耳にしてからは尚更口にしなくなったかな。
だけど今回は牡蠣好きの夫にお付き合い。。。ドライブがてら行ってきたのですが……
海で遊ぶ二人。自然の中へ連れて行くと子供におもちゃはいらないなぁ~と思い知らされます^・^;




はじめて牡蠣小屋が連なっている所に行きました。
牡蠣好き夫は今シーズン3回目です。あとの2回は会社の同僚と毎年恒例**
男ばかり5・6人で…ってどうよ??って思っていたら牡蠣小屋に行ってビックリ!男性ばかりのグループが結構いました。休日に男性だけのグループってなかなか飲食店では見かけなくないですか?しかもお昼から。
そうして、もう一つ驚いたのは牡蠣好きの方の多さ!!! 10店舗くらいビニール小屋が連なっているのですが、どこも人が並んでいました。

私たちが入ったのは汚れ防止!?のオレンジ^・^;の上着を貸してくれるお店。


1kg・800円。安かった~人が多いはずです。夫は3kg頼み「まだまだ食べれる!!10kg位食べれるかも!!」なんてことを嬉しそうに言ってました。あまりに美味しそうに食べるので釣られて私もパクリ、パクリ。
普段は1・2個しか食べないのですが、雰囲気に弱い私はいつもより美味しいかも…とまたパクリ、パクリ。
海で遊ぶことができた娘、大好きな牡蠣をたくさん食べれた夫、もしかしたら私も牡蠣好きの仲間入り!?なんてことを思いながらそれぞれに満足した休日でした。
が、それから二日後…やられました(-_-+)
見事、牡蠣にあたり嘔吐下痢+発熱39度近くまで。病院に行けない程きつかった;;;
あんな思いはもうこりごりです!!私の牡蠣好きわずか数日で終わりました。
でも、今回納得いかないことが…私の4倍は食べたであろう夫は免疫!?ができているせいか下痢と少しの発熱位。「よかった~、今まで食べたおかげで軽くて済んだ。」とか「くそぉ~もう一回リベンジで食べに行ってやる!」などとアホなことをぬかしておりました。なんで私が重症なのよぉ~!!
■
[PR]
▲
by m-zoukichi
| 2010-03-02 15:44
| おでかけ
**********************************************************

**********************************************************
気がつけば3月…あっという間に春ですね。
1ヶ月以上更新していなかったブログぼちぼち再開です。
あらためて、みなさんヨロシクお願いします。。。
もうすぐお雛様ですね。
我が家のお雛様…床の間に飾ってます。
親王飾りの為本来ならばダイニングにあるローボードの上に飾りたかったのですが、太陽の日差しが当たりお雛様を傷めそうだったので日差しの当たらない場所へ。

お雛様を床上げする為、衣装ケースに黒のフェルトをひき飾ってます。
フェルト代1000円以内 …なかなか上手くできている棚でしょ!? ^・^v
*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ** *** ***

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ** *** ***
娘のお雛様を飾るとき自分の小さかった時を思い出します。
母と飾る事より祖母と飾る回数の方が多かったせいかお雛様=祖母です。
実家のお雛様は七段飾りだったので飾るのも半日がかりで一大イベントでした。皆で「ああじゃない、こうじゃない。」と言いながらの飾りつけ楽しかったなぁ。。。
桃の枝を夫方の母より頂いたので早速飾りました。
↑ の写真のとおりお雛様の足元には桃の花を飾るスペースがないので玄関へ。

今回合わせた器
ブリキのバケツ→
100円ショップで滅多に買うことのない400円のものです♪

あえてカジュアルに桃の花とボケの花だけで飾ってみました。
今年の桃の節句ちらし寿司でも挑戦してみようかなぁ ♪♪♪

**********************************************************
気がつけば3月…あっという間に春ですね。
1ヶ月以上更新していなかったブログぼちぼち再開です。
あらためて、みなさんヨロシクお願いします。。。
もうすぐお雛様ですね。
我が家のお雛様…床の間に飾ってます。
親王飾りの為本来ならばダイニングにあるローボードの上に飾りたかったのですが、太陽の日差しが当たりお雛様を傷めそうだったので日差しの当たらない場所へ。

お雛様を床上げする為、衣装ケースに黒のフェルトをひき飾ってます。
フェルト代1000円以内 …なかなか上手くできている棚でしょ!? ^・^v
*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ** *** ***

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ** *** ***
娘のお雛様を飾るとき自分の小さかった時を思い出します。
母と飾る事より祖母と飾る回数の方が多かったせいかお雛様=祖母です。
実家のお雛様は七段飾りだったので飾るのも半日がかりで一大イベントでした。皆で「ああじゃない、こうじゃない。」と言いながらの飾りつけ楽しかったなぁ。。。
桃の枝を夫方の母より頂いたので早速飾りました。
↑ の写真のとおりお雛様の足元には桃の花を飾るスペースがないので玄関へ。

今回合わせた器
ブリキのバケツ→
100円ショップで滅多に買うことのない400円のものです♪

あえてカジュアルに桃の花とボケの花だけで飾ってみました。
今年の桃の節句ちらし寿司でも挑戦してみようかなぁ ♪♪♪
■
[PR]
▲
by m-zoukichi
| 2010-03-01 16:29
| 暮らし
1